« 食品流通安全管理論III (2016年5月28日)の受講生へ | メイン

東京工科大学 2016年度トレーサビリティ技術

東京工科大学 コンピュータサイエンス学部の
2016年度講義 『トレーサビリティ技術』(担当:小川美香子)の受講生向けページです。

※授業計画、テキスト・参考文献等は、シラバスと初回ガイダンスの資料を参考にして下さい

<お知らせ>
・第11回、第15回の板書UPしました(2017/1/19)。
・第14回の資料完全版をUPしました(2017/1/18)。
・第3回の板書をUPしました(2016/10/19)。
・第1回ガイダンスのスライド資料をUPしました(2016/10/5)。

<試験・成績評価>定期試験を実施します。→ 基本的には、授業で取り上げた内容やテキストから出題する予定ですが、最近の話題を取り上げ、皆さんの見解や分析力、論理性を問う論述問題を出題する可能性があります。
・成績評価では授業態度を考慮します。

<2017/1/18追記ー授業で説明した内容の概要です>
・試験は、1.穴埋め(選択式)、2.用語説明(記述式)、3.トレーサビリティの課題、目的、手段の作図と文章説明(記述式、第14回資料参照)の予定です。1と2をどちらかにして、4.サービス問題(自分で作問&回答する)を出すかもしれません。

<講義内容と資料> ・配付資料にパスワードがある場合 → password: teu2016

日時 内容 配付物
 1  2016/09/28  ガイダンス
配布物訂正・成績評価 事前課題と授業内課題(50%)、期末試験(0%→50%
guidance
 2
 2016/10/5
 産地の取り組み 鹿児島県の養殖ブリの事例(参考:東町漁協ホームページhttp://www.azuma.or.jp/burioh/) 配布NG
 3
 2016/10/12
 食中毒発生時の対応(1)
事前課題:資料1を読み、ケースに描かれた事象が発生する直前の雪印がどんな企業だったか、業績、成り立ち、製品の特徴から考え、A4用紙1枚以内にまとめてくること。(印刷したものを授業当日に持参、提出する。手書きも可。)資料2以降は指示があるまで読まないこと
資料1
板書
 4
 2015/10/19  食中毒発生時の対応(2)
事前課題:資料1や講義内容を参考に、当時の雪印乳業の社長の考えや気持ちを推察し、200〜400字程度でまとめてくること。(印刷し持参、提出する。手書きも可。)資料2以降は指示があるまで読まないこと
資料2
5
 2015/10/26  食中毒発生時の対応(3)
事前課題の提出はありません。授業では資料2(p.23)の「雪印乳業グループ 課題」をグループで討論&発表してもらいます。資料3は指示があるまで読まないこと
資料3
6
 2016/11/2  食中毒発生時の対応(3)つづき
事前課題の提出はありません。前回のグループワーク(記者会見準備)の振り返りをします。
前回の
資料3
7  2016/11/9 食品メーカーの品質管理(1) 食品メーカーの内部トレーサビリティ確保の取り組みについて検討します。事前課題の提出はありません。
8  2016/11/16 食品メーカーの品質管理(2)
授業範囲:資料4 p.1〜p.7 13行目まで
授業では、(1)なぜ高山氏はFAシステムを構築したいと考えたのか?、(2)事故未然防止システムはどんなシステムで、導入によりどのような変化をもたらしたか、について、グループで議論してもらいます。事前課題はありません。
資料4
板書
Gwork
9  2016/11/23 食品メーカーの品質管理(3)
10  2016/11/30 食品メーカーの品質管理(4)
11  2016/12/7 トレーサビリティの現場
・ヤマサの取り組み(ppt資料は配布NG)
板書
12  2016/12/14 トレーサビリティと社会(1) 資料
事例
13  2016/12/21 トレーサビリティと社会(2) 前回資料
14  2017/1/11 養鶏農家の取り組み トレーサビリティの設計について 資料
ケース
写真
資料完全版
 15  2017/1/18 トレーサビリティの現場
・試験について(板書と上記の<試験・成績評価>参照)
・大連三島食品の取り組み(ppt資料は配布NG)
板書

<参考文献>
[1] 「食品トレーサビリティシステム導入の手引き」改訂委員会、2007、『食品トレーサビリティシステム導入の手引き(第2版)』(平成19年3月)、社団法人食品需給研究センター、 http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trace/pdf/tebiki_rev.pdf
[2] 食品トレーサビリティ教材検討委員会監修、2008、『ゼロからわかる食品のトレーサビリティ』(平成20年3月)、社団法人食品需給研究センター、 http://www.fmric.or.jp/trace/kyozai/zerowaka_booklet.pdf

About

2016年10月05日 09:04に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「食品流通安全管理論III (2016年5月28日)の受講生へ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35