メイン | 2003年06月 »

2003年05月 アーカイブ

2003年05月13日

TA日記 5月12日(月)曇り 第4回授業

            -----5/13にMLに流した日記転載。(5/24)
今日の授業中や帰りがけに、何人かの学生から
「小川さん、がんばれ!」とか「お疲れでぇす」と声をかられた。

ううむ・・・

正直、E22の教壇で話してると、みんなからの反応がなく、
「判ってもらえてるんだろうか?」と心配になる。だから、
声をかけてくれたのは、私が頼りないせいかなぁと思った。

でも、今は、そうじゃなかったのかも、と思う。学生さんからの
「何をしていくのかよく判らない」という悲鳴(?)に対して、幾許か
でも応えようとした私の気持ちが、少しは伝わったってことかも。

応援歌だ、応援歌。
ポジティブシンキング。

背伸びしてもしょうがないから、できる範囲で、いい授業にすべく
奮闘してけばいっか。服部さんも、「このまま回してけば、回って
くると思うで」って言ってたし。なんとかなるかなって気がしてきた。 

楽天的? v(^^)v
さて、じゃ、木曜に向けてミードでも読むか。

-----------------------------------------------------
TA日記、本日創刊。(ただし非定期、気分で発行)
研究会のたびに、私も色々勉強させてもらってます。
今日の言葉。「教えることは学ぶこと」
これからもよろしく。

2003年05月20日

Blogデビュー

♪♪♪ 祝! MyBlog ♪♪♪
5/20、午後1時、Blog宣教師のおふたかたにBlog講座をしてもらいました。
このBlogもちょいちょいと10分ほどで設定してくれたので、「サスガ!」
早速、書いてみました。
”ビーログ”とか呼んで笑われてしまったド素人ですが、いろいろお勉強して研究会1の
TA日記をこっちで書いていけるといいなぁ。
なんかこれ、カッコいいし。

学級日誌(2003/5/19)(未)

早速、書いてくれた第1号があるんですが・・・
まだ受講生の皆さんと相談してないので、OKもらえたら転載します

2003年05月24日

学級日誌の書き方

研究会1で受講生に「学級日誌」をつけてもらうことにしました。。。で、
MLで周知した書き方がこれ。書く人はその日の日直さん。日直さんは各グループ持ち回り。
長いと書く人、読む人とも大変なので、<<簡潔>>に。
 【目的】 ・授業内容のリマインダーとして
      ・合宿等、大事な連絡事項がちゃんと周知されるように
      ・とくにお休みした人が情報をキャッチアップできるように
 【影の目的】 就職したら、したっぱのうちは必ずミーティング議事録を書かされます。
          簡潔に要点を押さえて書くスキルを身につけてください。
 【内容】 ・日時
      ・日直さんのグループ名、所属、学年、名前
      ・授業内容
      ・連絡事項
      ・日直さんのひとこと
        ”ひとこと”は、自分がその授業で発見したこと、学んだこと、みんなへの提案、
        プライベートなことなどなど、工夫してください。5行程度で結構です。
 【日直】 学級委員さんが決めてくれた日直=学級日誌当番
      ・戦略(5/19, 6/23)
      ・マーケティング(5/26 ,6/30)
      ・組織、人材(6/2 ,7/7)
      ・財務、会計(6/9 ,7/14)
      ・情報(6/16)

2003年05月27日

TA日記 5月26日(月)曇り 第6回授業

昨日のグループワークは情報、財務、組織グループを回った。そこで話したこと(抜粋)。
  自分達が”財務/IT/組織コンサルタント”としてA社にコンサルに行くことを想定して。
  A社は、小さなベンチャー企業。グループが目指すアウトプットは、事業拡大をしたい、
  というA社に対する「事業企画書」の財務分析・提案、あるいは、情報システム分析・提案
  組織分析・提案のページ。
  そこに盛り込むべきコンテンツを考え、そのコンテンツを作るために必要な知識が勉強でき
  るもの、それがグループの成果物。たとえば、新規事業の資金計画のページ。必要な資
  金はいくらか?これを見積もるには、事業の売上予測等から、キャッシュフローを計算す
  ることが必要。何かA社の状況(新規事業)を自分達で想定してやると、やり易いかもしれ
  ない、そんな話をした。
戦略やマーケも話を聞きにいこうと思っていたんだけど、國領先生が回ってたのであとにし
ようとか思ってたら時間がなくなってしまった・・・
今日グループをまわっていて、だんだん方向性を掴んできてるなという感触。学生の声で
聞くのは、方向性、テーマが定まりつつあるからこそ、内容がかぶってる他の班と話をしても
いいかという声。全然OKです。どんどんコミュニケートして貰えればよいんで。
あとは、徐々に回る時間を減らそうかなとも思ってる。グループで話す時間を奪ってしまうと
本末転倒なので、呼ばれたらいくってかんじにしてみようかと。

About 2003年05月

2003年05月にブログ「mikalog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のアーカイブは2003年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type 3.35